MOLTEMANI
Exclusive Col. / 12oz Wakayama " Tsuri-Ami " Sweat / Garment Dye
Exclusive Col. / 12oz Wakayama " Tsuri-Ami " Sweat / Garment Dye
受取状況を読み込めませんでした
本日購入した場合の発送予定日
こちらの商品は【予約商品】となります。予定数に達し次第、受付を締め切らせていただきます。予めご了承くださいませ。
お届け予定日につきましては【本日購入した場合の発送予定日】をご参照くださいませ。なお、生産や出荷の都合により、日程が前後する可能性がございます。
Product movie / 商品動画
Production background / 生産背景
Product description / 商品概要
和歌山県の老舗ニッターがつくる希少な吊り編み生地を採用した「12oz Wakayama " Tsuri-Ami " Sweat」。
現存する数少ない旧式の編み機を使い、1時間にわずか1メートルと時間をかけ丁寧に編まれた生地は、空気を多く含み、柔らかさと弾力性をあわせ持ちます。
ポイントは、糸に過度なテンションをかけずに編み上げられている点。この構造により伸縮性がありながらも型崩れしにくく、長期間の着用にも耐える生地に。10年単位での着用でも柔らかさを保つ耐久性を備えています。
デザインは40〜50年代のヴィンテージスウェットをベースに、バインダーネックや両Vガゼット、フラットシーマーなどの仕様を再現。クラシックなディテールを取り入れ、古き良き時代を感じる意匠です。
また、縫製後に染色を行うガーメントダイを加え、一点一点に個性ある風合いを持たせています。調整を重ねたオリジナルカラーは、着るほどに馴染み、時間とともに深みを増していきます。
12オンスの中厚手生地で、適度な重量感と保温性を持ち、春や秋のアウター、また冬のインナーとして長い期間着用いただけます。
大量生産には向かない製法だからこそ生まれる唯一無二の生地、またディテールにもこだわりを入れ、長く愛用いただける特別な一着に仕上げています。
生地のこと:和歌山県「吊り編みニット生地」
12oz Wakayama " Tsuri-Ami " Sweatの生地は、和歌山県にあるニッターに依頼しています。1957年の創業から一貫して吊り編み機のみを使い続け、現在でもわずか数人の職人が数十台にものぼる吊り編み機を動かし続けています。
このニッターが吊り編みにこだわる理由は「本当に良い生地とは何か」という問いへの揺るぎない信念です。効率化への時代変化の中でも、吊り編み機の構造や生地の可能性を信じ、旧式機を全国から集めて生産体制を継続。以来、独自に培った技術で一貫した生産を行ってきました。
吊り編み機で生産できる生地は、1時間でわずか1メートル。糸を置くように、1600本もの針を使ってゆっくりと編まれていきます。
現代の高速編み機の10分の1という非効率さながら、この時間をかける丁寧さが、ふっくらと柔らかく伸縮性に富んだ独特の生地を生み出しているのです。
この場所では、旧式編み機や古いパーツをメンテナンスしながら使い続ける一方で、新しい素材や編み方を模索しながら新しい生地作りを探求し続けています。
その根底には一貫して、「本当に良い生地とは何か」という問いへの揺るぎない信念が存在しています。
古き良き時代のディテール
12oz Wakayama " Tsuri-Ami " Sweatは、ヴィンテージスウェットをデザインソースにしています。
フラットシーマーで縫い上げた両Vガゼットや針抜きリブ、バインダーネック、また裾付近にあしらったユニオンチケットは、ヴィンテージアイテムから抽出したディテールに工夫を凝らし、古き良き時代に思いを馳せ形となった一着です。
縫製のこと:奈良県「積み重ねてきた技術」
12oz Wakayama " Tsuri-Ami " Sweatを手がけるのは、奈良県生駒市にある縫製専門工房。昭和59年、服飾学校の講師だった創業者が立ち上げた小さなサンプル工房がはじまりでした。現在は2代目がその技術と思想を引き継ぎ、日々、ものづくりに誠実に向き合っています。
この工房では、パターンから裁断、縫製、仕上げ、検品に至るまで、服づくりに必要な工程をすべて自社内で対応できる体制を持っています。そうした全体の流れを把握しているからこそ、縫製というひとつの工程においても、前後の工程を見越した調整や工夫が可能になり、仕上がりの安定性と精度の高さにつながっています。
12oz Wakayama " Tsuri-Ami " Sweatは、着用時のシルエットや動きを考慮しながら、細部にわたって丁寧に縫製されています。品の良い印象を残しながらも、履いたときに自然とリラックス感が生まれるそのシルエットを忠実に再現可能なのは、前後の工程まで見通した上での縫製技術と蓄えられた経験があるからこそです。
奈良県生駒市は、縫製業が地場産業として根づいてきた地域ではありません。だからこそこの工房では、環境に依存せず、一から積み重ねてきた知識と技術をもとに、独自の技術力と生産体制を築き上げてきました。
そうして磨かれてきたのは、仕様や素材の違いに柔軟に対応できる汎用性の高さと、幅広い製品づくりに応えられる確かな縫製力。その蓄積が、今の信頼あるものづくりへとつながっています。
Product size / サイズ
SIZE | M | L | XL |
---|---|---|---|
着丈(cm) | 69 | 72 | 75 |
身幅(cm) | 54 | 57 | 60 |
Reference image / 参考サイズ
着用画像:170cm / 60kg / Lサイズ
Material / 素材
Cotton 100%
Notes / 備考
アイロンはあて布をし、表面からおかけください。他のものと分離して洗ってください。
生地の特性上、個体差によりサイズ表の数値と誤差が生じる場合がございます。
お使いのデバイスや環境により、実際の色味と多少異なる場合がございます。


















